学びたいところをピンポイントで選べる通学レッスンです。
音楽を楽しんでいくための基礎から、さらに豊かな表現力を磨いていくために必要な講座を設けました。
ソルフェージュ
(対象者:初心者〜上級者)
♪通学ソルフェージュレッスンでできること。
・基礎からじっくり学びたい。
・わからない所をその場でお答えすることができます。
・音感、リズム感を養いたい。
←講師と一緒にやることによって上達のコツがわかってきます。
・楽典、聴音、初見視奏、視唱、伴奏付などの中から、苦手なものをピンポイントでも、全体的にでも・・・
レッスンの内容をご希望に応じてアレンジします。
・添削ソルフェージュのレッスンを受けているが実際のピアノの音で聴音をやりたい。
↑その場でやることによって、苦手な部分の傾向を発見しやすくなります。
・音大、音高、グレードなどの受験ご希望の方もご連絡ください。
・通学レッスンを2回以上受講された方は1期分(4か月)の添削レッスン無料です。
・定期的な通学レッスンご希望の方は1回目はガイダンスとなりますので料金はいただきません。
お申し込み時に自由記述欄に「定期レッスン希望」とご記入ください。
※「定期レッスンの場合」レッスンスケジュールが合わず、ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
和声レッスン
(対象者:楽典学習修了者(対象学年:中学生以上)〜上級者(指導者含む))
♪和声レッスンについて。
・音楽の三要素(西洋音楽)の一つが「和声(ハーモニー)」です。
特にクラシック音楽の皆さんがよく耳にするモーツァルト、ベートーヴェン、ショパン等など
挙げたらきりがありませんが、これらの作曲家の音楽はこの「和声の法則」に基づいて書かれています。
この法則がわかってくると、「音楽の成り立ち」のヒントが見つかり、より良い音楽の表現につながってくると思います。
・作曲したい人(特にクラシック)は、まず、「和声」を学びます。
・和声聴音の問題は(難しい問題でないかぎり)この法則に基づいて書かれていることが多いので、
「和声」を学んでいると和声聴音も聞き取りやすくなってくると思います。
・グレード試験などにも「和声問題」が出題される場合があります。
・将来、音楽を教えたい(又は教えている)方で、以前習ったことがあるけどもう一度学習しなおしたい。
という方も大歓迎です。きっと将来(現在)のお仕事のお役にたてると思います。
以上のことがらにひとつでも興味をもたれた方、是非、下記「お申込みフォーム」よりお問い合わせください。
定期レッスンの場合は月2回でのお引き受けとなります。
こちらもスケジュールによってはご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
楽曲アナリーゼ
(対象者:和声学経験者、楽典修了者(対象学年:中学生以上)〜上級者(指導者含む))
♪楽曲アナリーゼについて。
・この楽曲アナリーゼ講座では、あなたが、分析したい曲、1曲の分析を行います。
いっしょに謎解きに挑んでみませんか?
・音楽にはある一定の流れがあります。
歌謡曲だと分かりやすいですよね、イントロがあってメロディが始まって、一番盛り上がるサビがあって・・・
クラッシックの音楽にも決まった流れがあります。それを「形式」といいます。
その「形式」や、「和声」の動き、その他もろもろのことが一つの曲の中には隠されているのです。
謎解きのようにそれらを解いていった時、
「あぁ、だからここにクレッシェンドがあるのね」とか、
「そうか!じゃあ、ここはこんな風に演奏してみよう!」など、
演奏表現のヒントが明確になってくると思います。
(演奏指導は行いません)
そして、その曲になお一層の愛着がでてくると思います。
・こちらの講座も将来、音楽を教えたい(又は教えている)方
も大歓迎です。きっと将来(現在)のお仕事のお役にたてると思います。
※楽曲アナリーゼ講座で扱う楽曲は主にクラッシック音楽「バロック〜ロマン、(近代)」までとさせていただきます。
※なお、こちらは1レッスン完結とさせていただきますが、楽曲の規模によっては複数レッスンになる可能性も
ごさいますので、ご了承ください。
以上のことがらにひとつでも興味をもたれた方、是非、下記「お申込みフォーム」よりお問い合わせください。
料金とお申込み
いずれのレッスンも1レッスン(約1時間)¥4000(初めての方のみ振込)
教室所在地:横浜市 相鉄線 二俣川駅より徒歩15分
※お振込み確認次第、メール、またはFAXにて場所の詳細をお知らせします。
現在レッスン可能曜日:お問い合わせください
※すでに入っているスケジュールにより、レッスンご希望日に添えない場合がございますのでその際はご了承ください。
※お申込みフォームの自由記述欄にレッスン希望日を(できれば第3候補まで)
ご記入ください。
こちらのお申込みフォームにて随時受付中です。
|