 |
いろんなリズムをたたいてみよう!
〜8分音符 応用編〜
|
今度は、8分音符を含むいろんなリズムに挑戦です!
手拍子でも、カスタネット、タンバリン身近にあるいろんなものを使ってたたいてみましょう!
ここでは4分音符を1拍とする4分の〜拍子の単純拍子をやっていきます。
(最初のうちはイチ・ニ...と拍子を声に出しながらたたくとやりやすいですよ!)
現在、Fire Fox のブラウザでは音の再生画面が表示されていない場合があります。
付点四分音符に挑戦
|
シンコペーションに挑戦
|
タイを含むリズムに挑戦
|
〜付点四分音符に挑戦!〜
付点4分音符は4分音符と8分音符がタイでつながっているのと同じ長さです。
↓の楽譜にあるように「イ・チ・ニ・イ・・・」の拍子のタイミングにあわせて叩いてみましょう。
それではこのリズムをいろんな拍子でチャレンジ!0(^ ^)0
お手本といっしょにたたきましょう。
(メトロノームが1小節分なったらはじまりです。)
|
|
お手本といっしょにたたきましょう。
(メトロノームが1小節分なったらはじまりです。)
|
|
お手本といっしょにたたきましょう。
(メトロノームが1小節分なったらはじまりです。)
|
|
〜シンコペーションに挑戦〜
シンコペーションとは、「グレープ」や「フルーツ」の言葉の発音のように
アクセントが1音目ではないリズムです。
シンコペーションのリズムの時に「グレープ」等と、言葉を言いながら叩くと
叩くタイミングが分かりやすいですよ。
それではこのリズムをいろんな拍子でチャレンジ!0(^ ^)0
お手本といっしょにたたきましょう。
(メトロノームが1小節分なったらはじまりです。)
|
|
お手本といっしょにたたきましょう。
(メトロノームが1小節分なったらはじまりです。)
|
|
お手本といっしょにたたきましょう。
(メトロノームが1小節分なったらはじまりです。)
|
|
〜タイを含むリズムに挑戦〜
 |
タイは音符につける「接着剤」のようなものです。
タイがついている所のぶんの拍子はのばします。
|
それではこのリズムを含む4拍子のリズムにチャレンジ!0(^ ^)0
お手本といっしょにたたきましょう。
(メトロノームが1小節分なったらはじまりです。)
|
|
|